五連休2日目にはリゾートしらかみ号に乗りました。 このタイプの列車は3つのカラーがあるのですが、私が乗ったのは「青池編成」とよばれるもの。 実はこの列車の指定席を買おうとしたところ、早々に売り切れたので諦めていたのですが後日確認したらキャンセルが出ていたので購入した物です。 さて私はこの列車の前に男鹿線に乗ってみたかったのでそれに乗り、折り返しで奥羽本線と合流する追分駅で乗ることにしました。 追分駅は特にこれといった特徴のない駅なのですが、本を読んで待っていると高校生の一団が下車。 五連休なのに関心関心 ![]() 女子高生が着ていた制服なのですが、セーラー服の襟の色が薄い青色でなんとも安っぽい! なんだかドン○ホーテで売っているコスプレ衣装みたいで必死で笑いをこらえてました。 笑っちゃいけない・・・笑っちゃいけないとは思いつつもなんだか可笑しくて ![]() どこの高校かは自分で調べてください・・・ さてさて気を取り直してリゾートしらかみ号に乗ります。 前述の通り指定席券をキャンセル待ちで手に入れたので、観光客しかいないのかと思ったら地元の女子高生らしき姿もチラホラ。 なんだ、結構あまってたのね。 列車は最初から観光用として設計されていたので、非常にゆったりしたシートでグリーン車並。隣の人は結局来ないしで最後までゆったり、いい旅でした。 というわけで車中で飲んだり・・・ 駅弁食べたり・・・ 沿線の景色も最初は田園地帯 五能線からは日本海岸沿いを走ったりします。 またこの列車の人気の理由として、ゆったりした車内や車内販売があることもさることながら 1.景観のよいところは敢えて減速してじっくり見てもらえるようになっていること。 2.車内で津軽三味線や津軽語り部等が行われること。 でしょうか。 乗って損はない列車ですので機会があったら、乗ってみてはいかがでしょうか。 送料無料!!【DVD】Hi-Vision列車通り リゾートしらかみ くまげら編成/ バンダレコード 運転室展望映像/路線と車両紹介/「五能線」データファイル秋田県の東能代駅から青森県川部駅の間を走るロ ![]() |
<< 前記事(2009/10/15) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/25) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/10/15) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/25) >> |